本日、民生委員・児童委員連絡会を行いました。

地域のことについて、子供たちの様子について交流できる貴重な機会となりました。

民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様、暑い中ご来校いただきありがとうございました!


2020年9月7日

2020年9月4日 いよいよ…!

今日も朝から「暑さ」でスタート!

本日は、朝運動、彦糸タイム、体育の授業がすべて中止となりました。

そして、「少年の主張大会」はいよいよ明後日、日曜日が本番。

今日は最終練習ということで、昼休みに職員室の先生方の前で発表を行いました。

 
 
みんなで応援しています、頑張ってください!

2020年9月4日

2020年9月3日 着々と…

読書メーター、着々と上がっています!

 
 
8月は日数が少ない中でしたが、よく本を読みました。

2020年9月3日

本日より、スイスタとEスタもスタートしました。

スイスタではそれぞれの学年の課題、Eスタでは英検に向けた学習に取り組んでいました。

 
 

2020年9月2日

本日、「少年の主張」を聞く会を行いました。

本番を今週日曜日に控え、大勢の人の前で話す経験を積むとともに、見ている皆さんにも「少年の主張大会」がどのようなものなのかを知ってもらうために集まりました。

 
 
大勢の前で緊張したかと思いますが、最後には大きな拍手をもらうことができ、良い経験になったかと思います。

2020年9月2日

2020年9月1日 初クラブ!

いよいよ今年度のクラブが始まりました。

4~6年生の皆さんは、この日をとても楽しみにしていたようです。

 
   
   
   

今日は役割分担や、活動計画について話し合っていました。

当面は、ある程度の制限がある中での活動となりますが、その中でできることを考え、楽しく活動して欲しいと思います。


2020年9月1日

2020年9月1日 あいさつ隊始動!

今朝から、彦糸小の「あいさつ隊」が活動を始めました。

昨年までは6年生が行っていたものを、3~6年生の各クラスから有志で「あいさつ隊」を募集しました。

 

挨拶のお手本となる、やる気のある子が集まっています。

気持ちの良い1日がスタートできるよう、よろしくお願いします!


2020年9月1日

2020年9月1日 全校朝会

今日から9月、全校朝会を行いました。

彦糸小の子供たち、今日も姿勢が素晴らしい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

   
   
   
   

9月に入ったせいか…どうかはわかりませんが今日は涼しい1日でした。

このまま暑さが和らいでくれることを祈るばかりです!


2020年9月1日

2020年8月31日 久々の…

今朝は曇り空、久々に朝運動ができました。

この後、暑くなってきましたが…!


2020年8月31日

2020年8月29日 避難訓練・一斉下校

本日、避難訓練と一斉下校を行いました。

緊急地震速報による避難訓練は1学期も実施しているため、どの学年も放送を聞いて完璧に行動することができました。

   
   
   
   

そして、一斉下校では、今年度初めて彦糸小学校の全児童が揃う場面となりました。

暑い中でしたが、しっかりと話を聞き、班長さんを先頭に下校しました。


2020年8月29日

2020年8月29日 ちょっと試しに…

暑い日が続いています…( ; ›ω‹ )

少しでも涼しい気分に…ということで、試しにミストをつけてみました。

 
   
準備が整ったら、昇降口に設置してみたいと思います。

2020年8月29日

2020年8月28日 校内硬筆展

本日、校内硬筆展を実施しました。

どの学年も、真剣に取り組んでいました。

   
   

皆さん、とてもよく頑張りました!


2020年8月28日

本校より出品された「少年の主張作文」が、この度、埼玉県大会代表として選出されました。

本日、代表児童への激励のため、教育委員会の先生方がいらして下さいました。

 
 
 
 

本番は9月6日です。

彦糸小学校はもちろん、三郷市の代表として頑張ってください。

2020年8月27日

10月に予定されている運動発表会に向けて、各学年で50ⅿの計測を行っています。

写真は、1・2年生の様子です。

みんな、全力でがんばっていますね(ง •̀ω•́)ง

   
   

今日も暑い日でした…。

子供たちの安全を考え、授業開始前には気温と湿度を見て実施を判断しています。

その時間の状況により、時間を短縮して実施したり、場合によっては中止としたりすることもあります。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


2020年8月26日

2020年8月25日 委員会スタート!

2学期、委員会活動がスタートしました。

4か月にわたる2学期、しっかりと話し合い、計画を立ててくれました。

 
   
   
   

5・6年生の皆さん、よろしくお願いいたします。

2020年8月25日

1年生の図工の様子です。

液体粘土と絵の具を混ぜ、ケーキの下地を描いていました。

 
   
   
   
   

この下地に、後から飾りなどを付け加えていくことになります。

どんなケーキが出来上がるか、楽しみですね꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧


2020年8月25日

2020年8月24日 食に関する指導

1年生で、食に関する指導を実施しました。

栄養教諭の先生に、給食のことについて教えていただきました。

   
   
   

2学期から給食当番も頑張っている1年生。

今日、お勉強したことをしっかりと覚え、給食の時間に臨んでいました。


2020年8月24日

2020年8月22日 近づく秋…!

夏休み明けの土曜授業日、今日も相変わらずの暑さ…( ´•д•`; )

そんな中、秋を感じさせるものが…!

 
 

5年生のバケツ稲に、稲穂が見え始めました!

田んぼと同じようにできるのがすごい…何だか感激ですね。


2020年8月22日

2020年8月21日 給食当番

1年生が、給食当番を頑張っています。

重たいものも友だちと協力してみんなのために(ง •̀ω•́)ง

 
   

盛り付けも、先生のアドバイスを受けながら量を考えて…!

どんどん、自分たちでできることが増えていきますね⸜(๑’ᵕ’๑)⸝


2020年8月21日

2020年8月20日 暑い…。

連日、暑い日が続いています。

4年生がヘチマの観察をしています。

何とここは2階、校長室前のベランダを乗り越えてきました!

違う場所のヘチマ、防球ネットの上まで伸びました!!

暑さに負けず、ヒマワリはしっかりと立っています。

仲間が増えた池の金魚たち、ソーシャルディスタンスの必要がない世界が、何だか懐かしい…( ´•д•`; )

 
 

今日から給食も始まりました。

暑い日が続きます。体調に十分に気を付けて過ごしましょう。


2020年8月20日