2020年6月18日 体育の様子

2年生が体育をしています。

整地された砂場で走り幅跳びをして、距離を競争していました。

鉄棒では、色々な技に挑戦していました(鉄棒は使用のたびに消毒しています。)

 
   

2020年6月18日

2020年6月17日 観察&完全給食

1年生が、サツマイモの観察をしています。

葉っぱや茎など、よ~く見つめて描くことができました。

   
   
   

そして、1年生は今日から完全給食です。

品数が増え、配膳の時も慎重に運ばなくてはいけません。

これも大事な勉強です。

 
   
   

初めてながら多くの子が完食し、感心しました。

お片付けも上手にできました。


2020年6月17日

2020年6月16日 委員会活動スタート

2か月遅れとなりましたが、委員会活動がスタートしました。

それぞれの委員会に分かれ、計画を立てたり、お仕事のリハーサルをしたりする姿が見られました。

5・6年生の皆さん、よろしくお願いします!

   
   
   
   

 


2020年6月16日

2020年6月15日 My田んぼ

5年生が、バケツに稲を植えました。

3種類の土をブレンドし、水を入れてコネコネ…。

本物の田んぼのような土(泥?)が、バケツの中に出来上がります。

 
   
   
   
   
   
   

最後に、稲の苗を植えて、バケツの中に「My田んぼ」が完成です。

これからの成長が楽しみですね。


2020年6月15日

1年生は、今日から5時間授業になりました。

給食を食べ、初めて午後の授業に臨みました。

 
   
   
   
   

先生のお話をしっかり聞き、家読ゆうびんに取り組んでいました。

上手に絵を描いて、みんな頑張っていましたね!

2020年6月15日

2020年6月15日 みんなで給食

今日は、全員が揃っての初めての給食でした。

教室内の人数は増えましたが、それぞれの学年で工夫を凝らし、安全に気を配って進めていました。

本当は、和気あいあいと食べたい所ですが、もう少し…辛抱です。

 
   
   
   
   
   

2020年6月15日

今日は初の土曜授業の日、そして3か月ぶりの全員登校日となりました。

新しく学年が上がったクラスで初めて全員が顔をそろえ、授業が始まりました。

算数少人数等の授業を行っている学年もありました。

   
   
   
   
   
   

窓や扉を開け、エアコンを活用して常に換気をしながら過ごすようにしています。

   

今日は20分休みのみでしたが、多くの子が読書に来ていました。

お休みが1日ということで、慣れるまでは大変かもしれませんが、明日はゆっくり休んで月曜日も元気に登校してください!


2020年6月13日

2020年6月12日 いよいよ

梅雨らしく…時折雨模様のスッキリしない天気となりました。

しっかりと、野菜のお世話をしてくれています。

カーテンにはまだまだほど遠いですが、ゴーヤもすくすく成長しています。

明日からはいよいよ全員登校です。

土曜日ですが、しっかり体調を整えて登校してください。

お待ちしています!


2020年6月12日

2020年6月11日 命を守るために

先生方が、救急救命の研修をしています。

本来であればプールの時期に合わせて、ダミーの人形を使って行うのですが、感染防止のために使用できないため、DVDを使っての研修となりました。

先生方は、毎年必ず研修を受けています。

使わないことが一番ですが、万が一に備え、どの先生方でも対応ができるようにしています。


2020年6月11日

2020年6月11日 今日も跳んでます!

今日も、20分休みにリズム縄跳びとダッシュを行いました。

強風に負けず、頑張って跳んだり走ったりしました!

   
   
   
   
   
   

2020年6月11日

2020年6月10日 ヘチマ植え替え

4年生が、ヘチマの苗の植え替えをしていました。

これからの成長が楽しみですね!

   
   


2020年6月10日

2020年6月10日 図書室の様子

子供たちが安心して読書に取り組めるよう、図書室に対策を施しました。

   
   

座席のパーテーションについては、以前、紹介させていただきました。

ご覧のように、向かい合わせに座っても、壁がしっかりと守ってくれます。

カウンターには、透明シートを設置しました。

本の貸し借りはできるようになりましたが、当面の間は感染防止のため、返却された本はすぐに戻さず、数日間放置をして安全な状態になってから再び貸し出しできるようになります。

欲しい本が見つからない時もあるかもしれませんが、しばらくの間は辛抱願います。


2020年6月10日

2020年6月10日 ヤゴ探し

3年生が、プールでヤゴを探していました。

今年度はプールを使わないことになったので、この時期でも取り放題です。

プールから網で水をすくい、その中から必死にヤゴを探していました。

 
   

2020年6月10日

2020年6月10日 跳べ!跳べ~!

今日は、20分休みにリズム縄跳び&ダッシュ、昼休みは大縄跳びをしました。

風が強い中でしたが、一生懸命に跳んでいました。

   
   
   
   

2020年6月10日

学校探検、今日はBグループです。

色々な教室を見たり、お兄さん・お姉さんたちが立派に勉強している姿を見ることができました。

   
   

2020年6月10日

2年生の町探検、今日はBグループです。

タブレットを使い、上手に撮影できました。

 
   

2020年6月10日

1年生、今日の学校探検は3階・4階へと進みます。

 
   

学校には、まだまだ知らない教室がたくさんありました。

4階からの眺めは、最高でしたね!


2020年6月9日

今日は、2年生(Aグループ)が町探検に出かけました。

1人1台ずつタブレットを持ち、発見したものを撮影してきました。

 
   

2020年6月9日

2020年6月8日 写真撮影&ダッシュ

今日は、Bグループ登校日です。

6年生が、卒業アルバムの個人写真撮影をしています。

アジサイの前で、みんなモデルのようです。

 
   

1年生は、学校探検です。

 
   

今日も休み時間はダンスでスタート!

 
   

ダンスの後は、ダッシュ!

 
   

先生も、走ります!!

   

1年生の下校です。

明日からは4時間授業になります。

学校で過ごす時間が少し長くなりますが、頑張りましょう!


2020年6月8日

朝早く…先生方が校庭の整備をしています。

 

1年生が、学校探検をしています。

今日は、2階のお部屋を見て回りました。

 
   

20分休み。

ある程度の間隔を空け、運動できること…として考えたのがダンス!です。

 
   
   

レッツ、ダ~ンシング~!

ダンスの後は30M走。

通常の倍はありそうなレーンを走ります(運動時は、マスクを外してもよいことになっています)。

 
   

6年生は、理科の実験を行っていました。

現在、自分たちの手元ではできないので先生の演示を間隔を空けてみ見ることになります。

1年生の給食です。

配膳も上手になってきました。

   

今日の簡易給食はクロワッサンでした。

Aグループの皆さんは、明日から3連休。

Bグループの皆さんは、3連休明け月曜日の登校となります。

身体の調子や安全に気を付けて、次の登校日に会いましょう!

 


2020年6月5日