27日(月)は交通安全教室でした。自動車衝突実験で交通事故の危険性を身近に感じたり、実際の交差点を模したセットを用いて正しい交差点の渡り方等を体験できました。
5月24日(金)は中学年遠足でした。船橋三番瀬海浜公園に潮干狩りに行きました。
貝の居場所を手探りで探しながら、海の楽しさを存分に味わいました。

18日(土)は彦糸中学校との小中合同運動会でした。「糸と糸で心をつなげ」をテーマに小学生・中学生が共に協力し合い、白熱した素晴らしい運動会になりました。

5月10日(金)は離任式でした。離任された先生方との最後の別れの挨拶をしました。子どもたちからは綺麗な涙が光りました。

5月8日(水)に5年生が田植え体験をしました。農家の人の苦労や工夫を実際に体験できる貴重な体験でした。
5月7日(火)は4年生がリユース見学でした。ゴミ処理場の燃えるゴミがどのように処理されているかを学びました。

修了式が行われました。全学年立派な態度で式に臨む事ができました。
交通事故に気をつけて春休みを過ごしてください。新学期、元気に登校しましょう。
4年生が彦糸交流会を行いました。地域の方に参加していただき、昔の遊びなどをしました。楽しそうに活動していました。
3年生が昔の道具体験を行いました。博物館の方に学校に来ていただき、昔の道具を実際に体験をしました。子供たちにとって貴重な体験になりました。
5・6年生の学年行事が行われました。多くの保護者の方々のご協力、ご参加があり開催することができました。ありがとうございました。
今月の音楽朝会では、3月に行われる感謝の会の呼びかけと歌の練習を行いました。一生懸命取り組む姿が見られました。本番まではまだ時間があります。練習を重ねてより良いものにしましょう。
入学説明会を行いました。新1年生の保護者の方に学校に来ていただき、入学準備の話をしました。4月に新1年生の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
4年生~6年生までの児童が有志でドッヂボール練習をがんばっています。業間休みと昼休み、そして放課後も練習をしています。2月16日の大会に向けて力を合わせて頑張りましょう。
1年生がダスキンお掃除教室を行いました。お掃除のやり方などを教えていただきました。また6年生がビブリオバトルを行いました。今までの練習の成果を発揮し、一生懸命発表しました。
6年生が調理実習を行いました。1学期ぶりの調理実習でしたが、さすが6年年生と思わせる手際の良さでした。怪我なく笑顔で終えることができました。