2024年1月24日 読書ウィーク

  今週は、彦糸小読書ウィークです。様々な取り組みを行っていますが、今日は、教職員によるシャッフル読み聞かせを行いました。担任が自分のクラスの児童に対して読み聞かせをするのではなく、いつもとは違うクラスに行って読み聞かせをするものです。子供たちは当日まで誰が来るのかわかりません。様々なしかけをしながら本に親しめるような取り組みを行っております。

2024年1月24日

 体育館では、あおぞら学級がマット運動を行っていました。後転の練習をしていましたが、とても上手に、そしてきれいに回ることができました。次は側方倒立回転を行うようです。頑張りましょう。

 

2024年1月23日

2024年1月23日 音楽朝会 3年生

 今朝の音楽朝会で3年生の発表を行いました。「友達はいいもんだ」の発表です。とてもきれいな歌声で、体育館にいた全員が聞き入っていました。昨日の社会科見学に続きとても忙しい中でしたが、3年生の子供たちはとてもよく頑張っていました。

 

2024年1月23日

 1年生の跳び箱を使った遊びの様子です。マットを使って前回りをしています。跳び箱なのになぜと思いますが、跳び箱の上でも前回りを行う技があります。そのために慣れの運動で前回りを行っているところです。楽しみながら学習に取り組んでいきます。

 

2024年1月22日

 今朝、能登半島で起こった地震で被害にあわれた方々に募金を届けるために、募金活動を行いました。この活動は、児童の中から「ぜひ募金を集めて協力したい」という申し出があり、実施することとなりました。今回、多くのご家庭にご協力をいただきました。集まった募金は被災地域へ寄付いたします。ご協力ありがとうございました。

 

2024年1月22日

2024年1月22日 社会科見学 3年生

 3年生が市内の公共施設へ社会科見学に行ってきました。消防本部、イトーヨーカドー、ピアラシティ、吉川警察と様々な公共施設を見学させていただきました。社会科の教科書で学習したことを、実際に自分の目で見て、耳で聞いて、学習内容を深めることができました。お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。

2024年1月22日

2024年1月20日 英語検定試験

 今日は英語検定試験を行いました。4級と5級の試験を行い、3年生以上の児童が挑戦していました。

 

2024年1月20日

2024年1月19日 昔遊び 1年生

 1年生の生活科の時間です。今、昔遊びをしています。コマをまわしたり、竹馬をしたりしています。今日は、かるたを行っていました。お正月の遊びとして昔から受け継がれています。こうした伝統をいつまでも引き継いでいってほしいと思います。

 

2024年1月19日

2024年1月19日 彦糸タイム

 今朝は彦糸タイムです。8の字とびを行いました。クラスでグループを作り、2分間で何回とべるかを記録します。グループごとに力を合わせて頑張りましょう!

2024年1月19日

2024年1月18日 社会科見学5年生

 5年生が社会科見学に行ってきました。加須市のデンソーワイパーシステムズと羽生市の中島紺屋に見学に行きました。まずは、5年生の見学態度が大変すばらしかったです。メモを取りながら話を聞く態度、きちんとお礼を言える気持ちなど、本当に素晴らしかったです。間もなく6年生になります。安心して彦糸小学校を任せられます。

2024年1月18日

2024年1月17日 不審者対応訓練

 今日は不審者対応訓練を実施しました。6年生の教室に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。今日行った訓練をきちんと振り返り、安心・安全な学校を目指して、今後の対応にいかしてまいります。

 

2024年1月17日

 今年度の5月に埼玉県学力学習状況調査を行いました。今年度の学習状況調査は、紙媒体を使って行いましたが、令和6年度の埼玉県学力学習状況調査は、タブレットを使っての実施になります。今日は来年度に向けて練習問題を行いました。最初は操作に苦労していましたが、最後はスムーズに答えることができました。紙からタブレットへ。大きく変わってきます。

 

2024年1月17日

2024年1月16日 寒さの中でも

 今日は、風がとても強く、今年一番の寒さとなりました。しかし、子供たちは元気です。昼休みは「縦割り班活動」を行いましたが、校庭で元気よく走り回る子供たち。強風にも、寒さにも負けていませんでした。6年生を中心に活動しています。

2024年1月16日

2024年1月16日 陶芸教室 6年生

 今日は、講師の先生をお招きして、6年生が陶芸教室を行いました。はじめて陶芸をする児童がほとんどでしたが、保護者の方々にもお手伝いいただき、上手に作品を仕上げることができました。講師の先生、そして保護者の皆様、ありがとうございました。

2024年1月16日

 18日木曜日に5年生は社会科見学に行きます。今日はその日に向けてのオリエンテーションを行いました。体調を整えて元気に参加できるようにしてくださいね。

2024年1月15日

 今日は、いとっこひろばの日です。みんな楽しそうに活動していました。毎回、子供たちのために様々なことを企画してくださってありがとうございます。今年度もあと少しですが、どうぞよろしくお願いします。

2024年1月15日

2024年1月12日 あっという間に

 授業の様子です。3学期が始まり、あっという間に今週が過ぎていったように感じました。3学期は本当にあっという間に過ぎていきます。1日1日を大切に、勉強や運動に取り組んでまいります。今週は心も体も疲れていると思いますので、週末ゆっくりと休んでください。

2024年1月12日

2024年1月12日 書初め競書会

 今日は3年生以上の学年で、書初め競書会を行いました。2学期から続けてきた書初めですが、今日の本番では上手に書けたでしょうか?一文字ずつ丁寧に書き進めていました。

 

2024年1月12日

 「大谷選手から、野球グローブが届きました!」子供たちは大喜び。休み時間のたびにグローブを見に来ます。実際にグローブをつけている児童もいます。彦糸小から第2の大谷選手が育つことを期待するばかりです。大谷選手ありがとうございました。

2024年1月11日

2024年1月11日 給食開始です

 給食が始まりました。今日はカレーライスです。1月の生活目標は「給食を残さず 食べます」です。一食分の給食を作るために、多くの方々がかかわってくださっています。作ってくださった方々に感謝して、おいしくいただきましょう。

2024年1月11日