2023年4月14日 離任式の歌 4年生

 4年生の様子です。「離任式の歌」をみんなで歌っていました。4月28日に離任式を行いますが、その時にこの歌を歌います。

 「この歌がようやく歌えるようになったなあ」と感慨深い気持ちになりました。

 

2023年4月14日

2023年4月13日 先生! 3年生

 3年生の子供たちの休み時間の様子です。みんなで何をしているのでしょうか?と見ていると、

 「先生ー。先生―。」とみんなで先生を読んでいました。このあと担任の先生と仲良く遊んでいました。

 

 

2023年4月13日

2023年4月13日 1年生の下校

 1年生の下校の様子です。1列にきちんと並んで歩いています。

 多くの保護者の方々にお迎えに出ていただいてます。ありがとうございます。

 

 

2023年4月13日

2023年4月12日 順調なスタート

 1学期が始まり今日で3日目です。少しずつ授業が始まっています。どの学級も落ち着いて学習に取り組む様子が見られました。

  

2023年4月12日

 1年生のはじめての給食です。今日はパンと牛乳だけですが、はじめての給食ということもあり、嬉しそうに食べていました。

 少しずつ給食にも慣れて、好き嫌いしないで食べてほしいと思います。

 

2023年4月12日

2023年4月12日 さすが6年生

 今日は全学年で身体計測を行いました。その一コマです。6年生の子供たちが、1年生を優しく計測場所まで連れて行ってあげていました。手をつないで優しく連れていく姿を見て、6年生の子供たちの成長を感じました。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。これからも1年生の面倒をお願いしますね。

 

 

 

2023年4月12日

 本日1年生をふくめて、全員で通学班会議を行いました。新しく1年生が通学班に加わり、はじめての登校でしたが、班長や副班長が優しく教えてあげる姿が見られました。

 一斉下校の中で校長先生からお話がありましたが、1年間安全に事故なく登下校できるようにみんなで気を付けて登下校しましょう。保護者の方々、地域の方々、子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2023年4月11日

2023年4月11日 今日の1年生

   今日の1年生の様子です。昨日の入学式でもそうでしたが、先生の話をしっかりと聞ける大変立派な1年生ですね。

 休み時間には、広い校庭に出て元気に遊ぶ姿が見られました。始まって2日ですが、慣れない生活が続きますので、お家でゆっくりと休んでくださいね。

 

2023年4月11日

 各種おたよりをホームページに掲載いたしました。「学校だより等」に掲載していますので、ご覧になってください。

 今後も、ホームページにて随時更新していきますのでご確認をお願いします。

2023年4月10日

2023年4月10日 第49回入学式

 本日、ご来賓の方々をお招きして、第49回入学式を実施しました。入学してきた子供たちの立派な態度に大変驚きました。

 きちんと話を聞き、返事もしっかりとできる1年生。明日からの学習が楽しみですね。

 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。今後もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 

2023年4月10日

2023年4月10日 学級開き

 担任発表も終わり、教室では担任と子供たちで学級開きを行いました。

2023年4月10日

 本日令和5年度が始まりました。多くの子供たちが元気な姿を見せ、学校に活気が戻ってきました。

 始業式では校長先生から「たのしく、ゆかいに」というお話がありました。1年間すべての子供たちがたのしく、ゆかいに学校生活が送れますように、教職員一丸となって教育活動を行ってまいります。

 今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

2023年4月10日

 下の写真は、子供たちの登校の様子です。毎日、子供たちの安全のために、体を張って登校を見守ってくださっている交通指導員さんや地域の方々です。1年間子供たちが、安全に登校できたのも、こうした方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございます。今後もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 

2023年3月24日

2023年3月24日 令和4年度 修了式

 本日、令和4年度修了式を行い、各学年の代表児童に、修了証が手渡されました。

 

 その後校長先生から、「みなさんも、お家の方も、地域の方も、先生も、みんながんばったから、みんながとっても成長できたのだと思いますよ。」というお話がありました。1年間本当に頑張りましたね。

 次に会うのは、新年度の4月10日です。新たな目標や希望をもって、始業式に会いましょう。

 保護者の皆様には、1年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 今後もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

2023年3月24日

2023年3月24日 嬉しい出来事

 今朝、とっても嬉しいことがありました。卒業したばかりの6年生が担任へプレゼントを届けてくれました。

 タブレットを使って自分で絵本を作成したそうです。また、担任とツーショットのイラストもあわせてプレゼントしてくれました。職員室でみんなで感動していました。令和4年度の終わりに、とっても嬉しい出来事。ありがとうございました。

 

 こちらはあいにくの曇り空でしたが、遠くの富士山には日光があたり、輝いていました。

 うれしい1日のスタートでした。

2023年3月24日

2023年3月23日 桜が満開です

 昨日の卒業式を待っていたかのように、校庭の桜が満開となりました。今が一番の見ごろでしょうか。

 今年度の残りもあと1日を残すのみとなりました。

2023年3月23日

 本日、ご来賓の方々と多くの保護者の方々にご来校していただき、卒業証書授与式を行いました。

 校長先生から、6年生一人一人に卒業証書が手渡され、立派な姿で卒業していきました。

 6年生のみなさんのこれからの活躍を心より期待しています。これからも「笑顔」を忘れずに頑張ってくださいね。

 保護者の皆様におかれましては、これまでの本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして心より感謝申し上げます。

 今後とも彦糸小学校をあたたかく見守っていただけますと幸いです。本日はありがとうございました。

2023年3月22日

2023年3月20日 次へのバトンパス

 卒業式の練習が終わりました。あとは当日を迎えるのみです。

 今日は5年生が見学に来ていました。

 いよいよ6年生から5年生へバトンパスです。来年は5年生が最高学年となって彦糸小学校を引っ張って行ってくれることでしょうね。

 

2023年3月20日

2023年3月20日 見送り式

 1年生から5年生全員で、6年生を見送る「見送り式」を行いました。

 6年生は、4階の教室から校舎内を順々に回っていき、最後は1階の1.2年生を通って下校しました。

 在校生から大きな拍手で見送られた6年生。これまで在校生に優しくしてきたからここまでの大きな拍手が送られたのでしょうね。ラスト1日。立派な姿と元気な姿を22日見せてください。

 

 

2023年3月20日

2023年3月17日 みんな笑顔!

 今日は給食最終日です。普段はマスクをしていて笑顔をなかなかみることができませんが、みんないい笑顔をみせてくれました。早くコロナ前の日常にもどることを願うばかりです。

2023年3月17日