2023年3月16日 6年生へのプレゼント

 低学年から卒業する6年生へ、手紙のプレゼントです。「いつも優しかった6年生」という言葉が多く見られました。

 6年生のみなさんと同じように、下級生の子供たちも優しく成長していってくれることでしょうね。

2023年3月16日

2023年3月15日 プレゼン発表 3年生

 3年生が、国語の「わたしの学校自慢」で、グループに分かれて「彦糸小の学校自慢」のプレゼンをつくっていました。

 グループで協力して発表の練習をしていました。発表がとても楽しみですね。

2023年3月15日

 彦糸中学校区地域青少年育成会で標語を募集し、2年生の児童の標語が選ばれ、横断幕になりました。

 2年生の子供たちの前でお披露目しました。クラスのみんなから拍手が送られ、あたたかい気持ちになりました。

 彦糸小学校みんなで友だちの輪を広げていってほしいと願っています。

彦糸中学校区地域青少年育成会標語の画像

 

2023年3月15日

2023年3月14日 表彰朝会

 今朝、表彰朝会を行い、多くの子供たちが、校長先生から賞状をいただきました。

 

2023年3月14日

 今日は卒業証書授与式予行を行いました。自分たちの卒業式。自分たちの力でぜひ成功させてほしいと願っています。

 

 予行の後には、6年生だけの特別の表彰式を行い、多くの子供たちが校長先生から賞状を受け取りました。

 

 

2023年3月14日

2023年3月13日 社会科 4年生

 4年生の社会の時間です。パンフレットのまとめが終わり、今日はクラスで「共有する」時間をとりました。

 一人一人細かく丁寧にパンフレットにまとめることができました。

 

2023年3月13日

2023年3月13日 卒業まで あと

 6年生の卒業式が22日です。6年生の教室を覗くと、卒業まであと6日と掲示されていました。いよいよ卒業が近づいてきましたね

 

2023年3月13日

2023年3月10日 卒業式練習 6年生

 卒業式練習の様子です。着実に練習を重ねています。6年生の態度が本当に素晴らしいですね。

 

2023年3月10日

 休み時間になると、なわとび板(ジャンプボード)を使って2重跳びや2重あや跳びを練習している子供たちがいます。

 

 このジャンプボードを使うと、高く跳べるので2重跳びなどの難しい技が跳びやすくなります。

 跳んでいるのは4年生です。4年生にもなると、跳べる高さがとても高くなります。

2023年3月9日

 あおぞら学級の子供たちが、大根を収穫しました。2学期から育ててきた大根ですが、大きく育ちました。

2023年3月9日

2023年3月8日 道徳の授業 1年生

 1年生の道徳の時間です。今日は「ないちゃった」という教材を使って、ボールの取り合いをしたときどうしたらよいかを考えていました。

 

 1年生のみんなももうすぐ2年生ですね。新しい1年生が入学してきます。いろいろなことをたくさん教えてあげられる2年生になってくださいね。

2023年3月8日

 外では3年生がミニハードルに取り組んでいました。「いいね。がんばれー。」という3年生の子供たちの声かけが校庭中に響き渡っていました。それに負けないくらいの担任の「最後までがんばれー。いいぞ!」の声かけ。担任と子供たちが一緒に、夢中になって走っていました。

ミニハードル3年生の画像

2023年3月8日

2023年3月7日 サッカー 5年生

 5年生のサッカーの学習です。子供たちの服装を見ると、半袖・短パンです。

 春はもうすぐですね。

2023年3月7日

 2年生の音楽の時間です。2年生の子供たちもいよいよ中学年の3年生になります。3年生になると教科が増えたり、音楽ではリコーダーも始まったりします。3年生に向けてまとめの学習を頑張っている2年生です。

鍵盤ハーモニカの画像

2023年3月7日

 今年度最後の「いとっこひろば」が行われました。この教室は、放課後子ども教室「いとっこひろば」という名称で、地域ボランティアの方々が放課後に来校し、子供たちと一緒に様々な活動を行ってくださる教室です。今年度年間8回行っていただき、毎回子供たちが楽しめる内容を考えてくださいました。

 最終回はアルバム作りです。これまでに撮った写真を使って、1年間を振り返りながらアルバムを作りました。

 

 毎回素敵な教室を企画してくださったボランティアの皆様と運営してくださった市役所の方々に感謝申し上げます。

 今後もどうぞよろしくお願いします。

2023年3月6日

 4年生の図工の時間です。のこぎりを使って板を切っているところです。のこぎりの扱い方にもずいぶんと慣れてきましたね。

 

2023年3月6日

2023年3月6日 卒業式練習 6年生

 今日からいよいよ卒業式の練習が始まりました。6年生の卒業まで本当にあと少しです。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 写真を見ていただくとわかるように、立派な6年生の姿です。彦糸小学校の「顔」ですね。

 

2023年3月6日

 校内子供司書(6年生)による読み聞かせを行いました。

 大型絵本の読み聞かせに始まり、エプロンシアター、最後は「ひな祭り」のパネルシアターによる読み聞かせを行いました。

 図書館には多くの子供たちが集まり、楽しいひと時を過ごしました。

 子供司書のみなさん、ありがとうございました。

2023年3月3日

 本日、講談社のおはなし隊のキャラバンカーに来校していただき、1・2年生がたくさんの本に触れ合うことができました。

 キャラバンカーの中から好きな本を選び、青空の下で読書をしました。今日は風もなくとても気持ちよく外で読書ができました。様々な最新の絵本が並び、子供たちはワクワクしながら本を読んでいました。

 教室では、読み聞かせをしてくださいました。こちらも子供たちが大喜び。「楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。

 今回とても貴重な体験をさせていただきました。講談社の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2023年3月3日

2023年3月1日 今日から3月です

 今日から3月。春らしい陽気になり、少し体を動かすと汗ばむくらいの暖かさです。

 正門付近の桜は満開となりました。

 西側道路沿いの花壇には、芝桜が咲いています。昨日6年生が植えてくれました。

2023年3月1日