あおぞら学級でハンドベルの練習をしていました。はじめてハンドベルを鳴らすという児童ばかりでしたが、はじめてとは思えないぐらいとても上手に演奏できました。とっても素敵な演奏でした!

ハンドベルあおぞら学級の画像

2023年1月18日

2023年1月18日 8の字跳び 5年生

 今日の昼休みの様子です。朝は寒さが厳しかったですが、日中はとても暖かくなりました。5年生が8の字跳びの練習をしていました。さすがは5年生。リズムよく跳んでいました。

 

2023年1月18日

 音楽室では4年生が「琴」の演奏をしていました。先生から音の出し方を習っているところです。

 「琴」は日本の伝統楽器の一つです。はじめて触れる楽器に子供たちは興味津々でした。

 

2023年1月18日

2023年1月17日 1年生の下校です

 1年生の下校の様子です。みんな笑顔で元気いっぱいで下校していきます。

 

 元気いっぱいな1年生。彦糸小学校に入学してまもなく1年です。時が過ぎるのは早いですね。

2023年1月17日

 6年生の道徳です。「日本の伝統と文化にこめられた思いについて考えを深めよう」という課題で授業を行っていました。

 「おせち料理」にはどんな願いが込められているのかを各自で調べ、友達と交流していました。

 

2023年1月17日

2023年1月17日 8の字跳び

 今朝の寒さは一段と厳しかったですが、外では3年生が元気に8の字跳びの練習をしていました。

 

2023年1月17日

 あおぞら学級では、おはじきを使って学習を行っていました。みんな笑顔で楽しく学習に取り組んでいます。

おはじきを使って、あおぞら学級の画像

 「何をしているの」とたずねると、とても丁寧に教えてくれました。

2023年1月13日

2023年1月13日 算数のまとめ

 6年生の算数の時間です。いよいよ6年間の総まとめが始まりました。昔のエジプトで使われていた数字を使った問題を解いていました。これまでの学習を振り返りながら、学習を進めていきます。

2023年1月13日

2023年1月13日 書初め競書会!

 本日、書初め競書会を3年生以上で行いました。11月から練習に取り組んできましたが、一文字ずつ丁寧に筆を動かしていました。真剣な表情で書く姿は、さすが彦糸小学校の子供たちだなと思いました。納得する作品が書けたでしょうか?

 

2023年1月13日

    今日から彦糸タイムが始まりました。彦糸ダンスのあと、マラソンをして体力向上へつなげました。

2023年1月13日

2023年1月12日 今日の授業

 1年生は、音楽の授業です。「かごめ かごめ」リズムに乗って楽しそうに体を動かしていました。

 

3年生は、音楽の授業です。来週の音楽朝会に向けて練習をしています。発表曲は「銀河鉄道999」と「Sing a rainbow」の2曲です。

 

4年生は、学級会を行っていました。話し合いの内容に沿って、みんなで意見を出し合っていました。

 

2023年1月12日

2023年1月12日 暗唱チャレンジ 

 校長室では、6年生の児童が暗唱チャレンジを行っていました。長文にもかかわらず、すらすら発表することができました。

 

 6年生の暗唱チャレンジの様子です。まわりで見ていた児童が合格した児童に、自然と大きな拍手を送ったり、ハイタッチをしたりしていました。自然にできる6年生。本当に素晴らしいなと思いました。

2023年1月12日

 本日も3時間授業です。3学期が始まって2日目ですが、通常通りの授業が始まっています。

 3学期は1年間のまとめと次への学年の準備期間でもあります。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 明日から給食が始まります。久しぶりの給食、今から楽しみです。

2023年1月11日

2023年1月10日 第3学期始業式

 本日3学期の始業式を行いました。3学期の始業式であると同時に、令和5年のスタートでもあります。新たな気持ちで、目標を持って頑張ってほしいと思います。

 校長先生からは、「今年はうさぎ年です。飛躍の年にしてください。そのために、目標を立て、達成できるように取り組んでください」とお話がありました。児童代表の言葉として3年生児童が勉強と運動の2つの目標や、次への学年に向けてがんばります!と立派な態度で発表できました。大変すばらしい発表でした。

  

 3学期は、学校に登校するのも50日あまりです。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

2023年1月10日

 いよいよ3学期のスタートです。昨日は比較的暖かかったですが、今日は寒風が吹く中でのスタートとなりました。

 早朝から、交通指導員さんや保護者の方に、子供たちが安全に登校できるように見ていただきました。大変寒い中、ありがとうございました。今後もどうぞ、よろしくお願いします。

2023年1月10日

 学校図書館も新年の飾りつけとなっています。

2023年1月6日

あけましておめでとうございます。

 

今年、2023年は卯年。

彦糸小の卯(兎)たちも主役(?)なので嬉しそうです。

 

旧年中は、大変お世話になりました。

今年も、彦糸小学校の教育活動にご協力いただき、温かく見守っていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

2023年1月4日

 今日は2学期最後の授業です。各学級で、あゆみを一人一人に手渡しました。その他に、冬休みの宿題や生活について担任から説明がありました。明日から冬休みになりますが、交通事故などには十分に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。1月10日に元気に会いましょう。

 保護者の皆様には、2学期の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。

 3学期もどうぞよろしくお願いします。

2022年12月23日

2022年12月23日 第2学期終業式

 本日は、2学期最終日です。1時間目に第2学期終業式を行いました。校長先生からは、2学期がんばったことや冬休みの過ごし方などのお話がありました。その他に、1年生の代表児童が「児童代表の言葉」を発表しました。さすが代表児童です。発表内容をすべて暗記し、堂々と発表できました。大変立派な発表でした。 

  

2022年12月23日

2022年12月22日 今日の授業

 今日は、各教室で様々な授業が行われいました。お楽しみ会や大掃除、冬休みの宿題の確認などなど。いよいよ明日、1日を残すのみとなりました。

2022年12月22日