2022年10月27日 お楽しみ給食 6年生

 6年生は「お楽しみ給食」でした。メニューは下の写真をご覧ください。おいしそうに頬張っていました。さすがは6年生。残さずおいしくいただきました。

2022年10月27日

2022年10月27日 福祉体験 4年生

 4年生は先日の点字体験に引き続き、福祉体験です。今日は「車いす体験」「白杖体験」「ユニバーサルデザイン」の3つを教えていただきました。

 大変貴重な体験ができました。三郷市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

2022年10月27日

 日本一読書のまち推進課の職員の方々にお越しいただき、「みさと秋の読書まつり2022」の「かいちゃん&つぶちゃんと50をめぐる冒険」について教えていただきました。近隣図書館やインターネット上からも参加できます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

2022年10月27日

 彦糸中学校の生徒の皆さんが来校し、1年2月3日年生とあおぞら学級の子供たちへ、布の大型絵本を使った「読み聞かせ」をしてくれました。

 さすが中学生です。読み聞かせがとても上手です。そして布の絵がとても上手です。話を聞くと、この布絵本は彦糸中学校で昔から受け継がれてきたものだそうです。昨日は校長先生が、今日は生徒の皆さんが来校してくださいました。今後もよろしくお願いします。ありがとうございました。

2022年10月27日

2022年10月26日 道徳の授業 6年生

 彦糸中学校の校長先生にお越しいただき、6年生の子供たちへ道徳の授業をしていただきました。

 一人一人がとても真剣に考えていました。校長先生、ありがとうございました。

 

道徳の授業6年生の画像

2022年10月26日

 今日のクラブの時間に、6年生の写真撮影を行いました。この写真撮影は、卒業アルバム用です。

 11月には委員会活動の撮影を予定しています。

 

2022年10月25日

2022年10月25日 食育指導 4年生

 栄養士の先生をお招きして、食育指導を4年生の教室で行いました。

 牛乳の歴史等、クイズ形式で教えていただき、子供たちは楽しく「食」について学習しました。

 

2022年10月25日

 多くの保護者の方々にお越しいただき、3年ぶりに運動会を開催することができました。どの学年も今まで一生懸命頑張ってきました。その成果を保護者の皆様にお見せすることができたと思います。これまでの運動会に向けての励ましの声かけや準備等、ご協力をいただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。

 半日外にいましたので、疲れているかと思います。このお休みはゆっくり休んで、来週からまた元気に頑張りましょう!

2022年10月22日

 おはようございます。予定通り、運動会を実施いたします。どうぞよろしくお願いします。

 

2022年10月22日

2022年10月21日 明日は運動会!

 5.6年生が運動会の会場準備をしてくれました。最高の校庭で運動会ができます。

 5.6年生のみなさんありがとうございました。

2022年10月21日

2022年10月21日 運動会練習最終日

 運動会練習最終日です。

 明日は、今までの練習の成果を全部出して、最高の運動会にしてくださいね。頑張りましょう!

2022年10月21日

2022年10月20日 運動会スローガン!

 運動会全体練習を3時間目に行いました。今日の天気は快晴。土曜日の天気も今日のような快晴であることを願うばかりです。

 校舎4階には、運動会スローガンが掲示されました。

 「一致団結 全力疾走 勝っても 負けても 最高の思い出を」

 子供たちにとって最高の運動会となるよう、最後まで頑張ってほしいですね。

2022年10月20日

2022年10月20日 読み聞かせ 1.2.3年生

 今日は子供たちが楽しみにしている読み聞かせです。読み聞かせボランティアの皆様ありがとうございました。

2022年10月20日

2022年10月19日 6年生にとって・・・

 6年生の隣の教室に掲示されていました。6年生の児童が考えた言葉だそうです。

 6年生にとって小学校最後の運動会。「全力で、みんなで仲良く」頑張ってほしいですね。終わったらノーサイド。

 とってもいい言葉ですね。こんなところにも実りの秋を感じます。

 

2022年10月19日

2022年10月19日 全校大玉送り!

 3時間目は運動会全体練習でした。ここ数日雨のため校庭で練習できませんでしたが、ようやく全校大玉送りの練習ができました。初めての練習でしたが、赤組も白組も上手にできました。本番はどちらが勝つでしょうか?楽しみですね。

 

2022年10月19日

 音楽朝会で、2.4年生の合唱発表がありました。2年生は「ツバメ」、4年生は「いつだって!」を歌いました。2年生の元気な声と、4年生のきれいな声が体育館中に響き渡りました。少しずつコロナ前の状況に戻りつつある日常です。

2022年10月19日

2022年10月18日 算数の学習 1年生

 1年生にとって小学校に入学して初めての運動会です。運動会に向けて頑張っていますが、勉強も頑張っています。

 今日は算数の勉強です。友達の考えと自分の考えを比べながら学習しています。

 

2022年10月18日

2022年10月18日 ソーラン節!

 今日も朝から冷たい雨。残念ながら校庭で運動会練習ができません。体育館では、5.6年生が「ソーラン節」の練習を行っていました。本番が楽しみですね。

 

2022年10月18日

2022年10月17日 土曜日の天気は?

 体育館では3.4年生が表現の練習をしていました。

 いよいよ土曜日が運動会です。今週の週間天気を見ますと「晴れ」となっています。みんなで「晴れ」を願いましょう!

 

2022年10月17日

2022年10月17日 3年生の社会科見学

今日は、3年生の社会科見学がありました。

市内の公共施設について知ったり、商店の工夫や努力などについてお店の人に実際に教わったりしました。

行先はセナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)とイトーヨーカ堂三郷店に伺いました。

セナリオハウスフィールド三郷では、大きなグラウンドに降り立ち、実際に走ったり遊んだりして運動することでその広さを体で感じることができました。

実際に、ギリシャのオリンピック選手の方々が練習をしたことや、オリンピックだけでなく多くの三郷の人々に利用されていること、災害(大雨)時には水を貯めて災害を防ぐ機能があることなどを学習しました。

 

イトーヨーカ堂三郷店では、お店の方々に売り場やバックヤード、事務所などを見せて頂いたり、実際にどのような作業をしているのか見せて頂いたりしました。

分かりやすく説明していただき、質問にも丁寧にお答えいただきました。

本当にお世話になりました、ありがとうございました。

実際に現地に行ったり、お店の方々から教えて頂いたりすることで子供たちの意欲が高まり、学習も深まりました。

お世話になった皆様方、ありがとうございました。

2022年10月17日