業間休みに行われた「PK大会」の様子です。
エントリーされたチームで戦います。
クラスや学年を越え、熱戦が繰り広げられました。
2020年10月22日
運動発表会まであと3日、今日も練習を行っています。
低学年はリハーサルを行っていました。
開閉会式、お話を聞いたり待っている間の態度も立派です!
こちらは高学年。
衣装を着て、勇壮な踊りを披露してくれました。
2020年10月21日
引き続き、運動発表会の練習の様子をお伝えします。
中学年のダンス、決めポーズがかっこいいΣ(•̀ω•́ノ)ノ
この日はバンダナをつけて踊っていました。
高学年のソーラン節。
全員が息を合わせて動きが決まるよう、繰り返し練習していました。
2020年10月20日
いよいよ今週土曜日は「運動発表会」。
今日の2時間目は、低学年が通しの練習をしていました。
週半ばの天気は怪しそうですが、今のところ、本番の日は晴れそうです。
本番に向けて、しっかりと身体の調子も整えておきましょう!
2020年10月19日
11月11日の陸上記録会に向け、6年生の放課後練習が始まっています。
各種目ごとに、先生方の指導を受けながら全力で取り組んでいます!
2020年10月16日
5年生が稲刈りを行いました。
1人1つのバケツ稲、自分のバケツに実った稲穂を見て、とても嬉しそうでした。
2020年10月15日
今朝は、あいさつ運動を行いました。
彦糸中学校の皆さんも加わり、元気なあいさつの輪が広がりました。
2020年10月14日
音楽クラブの皆さんが、楽器屋さんにメンテナンスの仕方を教えていただきました。
自分たちの使う大切な楽器、日常のお手入れがきちんとできると、ベストな状態で演奏することができますね!
2020年10月13日
1年生が、算数でたくさんの箱を使っています。
グループで協力して、より高く積んでいくようです。
どうすれば安定して積めるのか?
グループで知恵を絞っていました。
2020年10月12日
今日は土曜授業日。
そして、外は雨…です。
そんな中、体育館では中学年のダンス練習が行われていました。
先生のお手本をしっかり見て、真剣に踊っていました。
2020年10月10日
台風の影響で雨が続いています。
運動発表会の練習も進めたいところですが、体育館での練習となっています。
台風が逸れて、早く良いお天気が復活しますように…(๑-﹏-๑)

2020年10月9日
高学年、表現の練習の様子です。
運動発表会、高学年は「ソーラン節」を発表します。
堂々とした姿を見せられるよう、練習を重ねています。
2020年10月8日
今日は、6年1組の皆さんが1年生を招待し、交流会をしてくれました。
この日に向けて、一生懸命に準備を進めてくれました。
色々な企画を用意してくれて、1年生もとても楽しむことができました。
2020年10月7日
今日も、ウサギさんとのふれあいデーが行われました。
ウサギさんのご機嫌も良く、抱っこや餌やりができたようですᕱ⑅ᕱ
2020年10月6日
2年生が、ザリガニつりに行ってきました。
釣り竿と網を手に、友達と協力しながら、たくさん釣ることができました。
2020年10月6日
4~6年生を対象に、今朝、情報教育の時間を設けました。
スマホにケータイ、ゲーム機など、子供たちがインターネットを通じて外の世界とやりとりする機会が増えています。
インターネットを「便利な道具」として正しく使って欲しいと思い、実施しました。
お家の方でも、使い方についてお話していただける機会をもっていただけると幸いです。
2020年10月6日
10月の全校朝会を行いました。
今日も、しっかりとお話を聞く姿勢が素晴らしい( ๑>ω•́ )ﻭ✧
気が付けば、令和2年度も半分を過ぎました。
色々と大変な中ですが、次の学年を意識して学校生活を送っていければと思います。
2020年10月5日
職員室前を、10月っぽく装飾してみましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
こんな中なので、少しでも学校の中を明るい雰囲気に…!
2020年10月2日
飼育委員会の皆さんが、ウサギさんとのふれあいデーを企画してくれました。
この日は1年生、おっかなびっくりな子もいましたが、かわいいウサギさんに癒されたのではないでしょうか₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
2020年10月1日
今朝のあいさつ運動は、彦糸中で行いました。
彦糸小あいさつ隊の皆さんが、登校してくる中学生に気持ちの良いあいさつをしていました!
2020年9月30日