2月28日(金)2、3校時に、6年生を送る会が開かれました。
前日まで各学年ともに準備を行い、学校全体で協力して当日をむかえることができました。
1年生から5年生の児童が待つ体育館へ、6年生の入場から送る会がスタートしました。
トップバッターは4年生でした!
4年生の発表は、「6年生に送る愛と勇気のマーチ」でした。
かえ歌で6年生への思いを届けました。アンパンマン達にふんして寸劇を行い、会場を盛り上げてくれました。
2番手の1年生の発表は、「6年生とおどろう12の誕生日」でした。
誕生月ごとに、1年生と6年生はもちろん先生方も一緖に、輪になって踊りました。
みんなで手をつなぎスキップしながら、とても楽しく踊ることができました。
3番手のたんぽぽ学級は、「ロッキーのテーマに乗せて」組体操などを発表しました。
ひとつひとつの動きを、ていねいにそして力強く行うことができました。素晴らしい発表でしたね!
4番手の2年生の発表は、6年生の「将来の夢」を伝えました。
6年生それぞれの夢が分かり、夢に向かい努力してほしいと感じられる発表でした。
5番手の3年生の発表は、「3年生へタイムスリップ」でした。
3年生で体験したこと、訪れた場所など、思い出をたどることができる発表でした。
6年生はなつかしく感じたことと思います。
6番手の5年生の発表は、「6年生へありがとうとよびかけ 思い出の6年間」でした。
6年間の小学校生活をふり返ることができる発表でした。
5年生のよびかけからは、6年生が去ったあと自分たちが戸ヶ崎小を支えるという、
強い決意を感じることができました。
そして6年生の発表は、6年生より合奏「木星」、詩「卒業」でした。
美しいハーモニーの演奏と、大きくはっきりとした声で語られる群読を聞き、
さすが最高学年だと感じることができました。
各学年の発表からは、6年生への感謝の気持ちとその姿を見習い、
励んでいこうとする子ども達の思いを感じることができました。
6年生のみなさんには、残り少ない小学校生活の日々を精一杯に過ごして、
笑顔で卒業式をむかえて欲しいと心から思います。