「無事千秋楽前半」
71日間の令和7年度第一学期が、おかげさまで無事終了しました。
朝の見守り活動をしてくださっている方々へ一学期間の感謝を述べた後、登校してくる子供たちとも挨拶を交わしました。
1学期間、見守り活動にご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

千秋楽の日の初めは、一学期の終業式です。子供たちの意欲とけじめが体育館に溢れる雰囲気の中で始まりました。
まず、3年生の学級代表児童の鈴木さんが、1学期を振り返りを、発表してくれました。自分の言葉で朗々と発表する姿は、3年生とは思えないくらい立派なものでした。

次に、5年生の学年主任長野先生から、夏休みに気を付けることをご指導いただきました。4つの色(赤色・・・火 青色・・・水 黄色・・・車 黒色・・・不審者)から、気を付けることを連想させて子供たちに意識づけしていました。本当にしっかりと守ってほしいです。

最後に校長からは、いくつか話したいことはありましたが、ぐっとこらえて一つだけの内容にしました。
それは、「8月26日(火)には、体育館にこのように全員が、元気に笑顔で集まりましょう。」という約束をしました。心の底から、子供たちには安全に安心して楽しく夏休みを過ごしてほしいと願っています。
終業式の締めは、「校歌」の全校合唱です。指揮は髙橋先生、ピアノ伴奏は水上先生です。引きの合った名コンビにより、子供たちの歌声も一層響きます。
明るい歌声は、子供たちが健やかに成長している証です。今日の式も、素晴らしい締めくくりでした。