• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

卒業を祝う会

2014年02月28日

 
 3月5日(水)体育館にて、6年生の卒業を祝う会が開かれました。
 
 この日の会のために6年生は、家庭科の授業でランチョンマットの製作を行いました。
当日各テーブルに置かれたランチョンマットは、非常に丁寧に縫いあわせてあり、
その完成度の高さに感動しました。

 また会のなかで6年生から保護者の方へむけて、お手紙が渡されました。
渡す側の6年生は、照れているような恥ずかしそうな表情をしていました。
受け取る側の保護者の方の表情は、笑顔のある穏やかな面持ちでした。
普段はなかなか伝えることができない気持ちを、6年生のみなさんは伝えることができたでしょうか?

 6年生からは合奏「木星」、詩「卒業」の群読の発表でした。
6年生を送る会の発表のときより、合奏の響きが増し調和した演奏になりました。
詩「卒業」の群読も迫力を増し、気持ちのこもったすばらしい発表になりましたね。
6年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!!

 卒業を祝う会を通して6年生の成長の過程をみることができました。
保護者の方々の感慨もひとしおであることでしょう。
卒業式までの残りの小学校生活、6年生の更なる成長を期待し励む姿を見守っていきたいと思います。

 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター