• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

二学期始業式 9月1日

2014年09月01日
いよいよ新学期が始まりました。
戸ヶ崎小学校の子どもたちは、夏休み中に大きな怪我や事故なく元気に登校してきてくれました。

始業式では児童代表の言葉を4年生の大川友菜さんが堂々とスピーチしてくれました。



そのスピーチ原稿を紹介します。


   「私の夏休みと2学期の目標」

 今日から、いよいよ2学期が始まります。わたしは、夏休みが終わってしまってさみしい気持ちと、新しい学期が始まるというわくわくした気持ちでいっぱいです。
 わたしは、夏休みに毎日取り組んだことがあります。それは、げんかんそうじのお手つだいです。日当たりがいいので、あせびっしょりになりましたが、
「げんかんがきれいで気持ちがいいね。」
と言われました。とてもうれしっかたです。
 また、1学期にわたしは生き物係でしそを育てました。大事に育てたのでかれてしまうのが心配で、夏休みのプール最後の日に家に持って帰りました。水やりと虫たいじをして、ぐんぐん大きくなりました。早くクラスのみんなに見てほしいです。そうじも、しそのお世話も毎日こつこつとがんばりました。
 わたしは、2学期の目標を3つたてています。
 まず、1日3回手をあげて発表することです。1学期は、苦手でなかなかできなかったので、がんばりたいです。   次に、1学期から続けてきた器楽クラブです。器楽クラブになって、コルネットをふきました。初めは、音を出すことができなかったけど、ふけるようになりました。でもまだ息がつづかなので、長い時間ふけるようになりたいです。
 3つ目は、持久走大会で10位になることです。1学期から、朝ダッシュをかかさず続けてきました。2学期は、業間マラソンもがんばって、速く走れるようになりたいです。
 わたしは、目標にむかって、得意なことは、もっとできるように、苦手なことはあきらめずにチャレンジしていこうと思います。そして、友達と協力して楽しい2学期にしたいです。

 
 戸ヶ崎小学校の子どもたち全員が目標を持って2学期を過ごしてほしいと期待しています。
 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター