いよいよ新学期が始まりました。
戸ヶ崎小学校の子どもたちは、夏休み中に大きな怪我や事故なく元気に登校してきてくれました。
始業式では児童代表の言葉を4年生の大川友菜さんが堂々とスピーチしてくれました。
そのスピーチ原稿を紹介します。
「私の夏休みと2学期の目標」
今日から、いよいよ2学期が始まります。わたしは、夏休みが終わってしまってさみしい気持ちと、新しい学期が始まるというわくわくした気持ちでいっぱいです。
わたしは、夏休みに毎日取り組んだことがあります。それは、げんかんそうじのお手つだいです。日当たりがいいので、あせびっしょりになりましたが、
「げんかんがきれいで気持ちがいいね。」
と言われました。とてもうれしっかたです。
また、1学期にわたしは生き物係でしそを育てました。大事に育てたのでかれてしまうのが心配で、夏休みのプール最後の日に家に持って帰りました。水やりと虫たいじをして、ぐんぐん大きくなりました。早くクラスのみんなに見てほしいです。そうじも、しそのお世話も毎日こつこつとがんばりました。
わたしは、2学期の目標を3つたてています。
まず、1日3回手をあげて発表することです。1学期は、苦手でなかなかできなかったので、がんばりたいです。 次に、1学期から続けてきた器楽クラブです。器楽クラブになって、コルネットをふきました。初めは、音を出すことができなかったけど、ふけるようになりました。でもまだ息がつづかなので、長い時間ふけるようになりたいです。
3つ目は、持久走大会で10位になることです。1学期から、朝ダッシュをかかさず続けてきました。2学期は、業間マラソンもがんばって、速く走れるようになりたいです。
わたしは、目標にむかって、得意なことは、もっとできるように、苦手なことはあきらめずにチャレンジしていこうと思います。そして、友達と協力して楽しい2学期にしたいです。
戸ヶ崎小学校の子どもたち全員が目標を持って2学期を過ごしてほしいと期待しています。