
本日、7月7日は、オリンピックの聖火リレーが三郷市を通る日です。
埼玉県としては2日目で、草加市をスタートした聖火は八潮市、三郷市…と通って熊谷市までのコースです。
ライブ中継を視聴したり、オリンピックの聖火についての学習をしたりして、オリンピックへの興味・関心を高めていました。

聖火がどのように採火されたか、実際にトーチが桜の形をしていたり、東日本大震災の仮設住宅の素材が一部使われたりしていることを知って驚く子どもたちもたくさんいました。
これからも、せっかくの自国開催のオリンピックですので、興味・関心を持ってくれればと思っています。