2022年6月9日 空気でっぽう大会

先日、4年生が理科の学習で空気でっぽうの実験をしました。

 

閉じ込められた空気は押し縮められる。

縮めれば縮めるほど、反発する力が強くなる。

 

けれども、水は全然縮められない。

理科の授業の中では空気でっぽう(水鉄砲)を使いながらそれらを予想し、体験しながら学習することができました。

 

単元の最後には、どうすると一番遠くまで空気でっぽうで遠くまでたまを飛ばせるか?という空気でっぽう大会を実施しました。

 

弾の込め方、押し縮め方、角度まで計算して、誰が遠くまで飛ばせるか?

子供たちはノートに自分で考えた一番の方法を書いて、実験していました。

2022年6月9日