本校の特色の1つとして、様々な国の児童が在籍しております。児童昇降口には、外国の言葉であいさつが表示されていたり、教室や廊下にもクイズ形式の外国語の言葉で掲示されたりしています。異文化への理解の一助となっています。

 

 

 

2021年4月22日

2021年4月21日 委員会活動

    環境委員会活動の様子です。種から育てたマリーゴールドは、芽が出て、大きく生長しました。プランターに植え替えを行いました。たっぷりの水を与えたので、ますます生長することでしょう。

2021年4月21日

    6年生の外国語の授業です。はじめにじゃんけんをしてから、勝ったほうから自己紹介、出身地、好きな食べ物などを伝える学習をしました。

2021年4月21日

    新学期が始まって8日目となりました。朝の活動に向けて、職員が校庭整備をしました。登校後は、準備を整えて児童はマラソンに励みました。

2021年4月19日

今日は1年生を迎える会が行われました。

体育館で、各学年入れ替え制で2~6年生が、1年生へ歓迎の言葉を送り、パフォーマンスをしてくれました。

 

トップバッターは4年生

プレゼントにメッセージ入りのペンダントを作って、1年生にプレゼントしてくれました。

これをかけると、あいさつも上手になるそうです!

 

次に2年生

2年生は1年生の学校生活についてクイズ形式で教えてくれました。

1年生では漢字を80文字も学習することを知って、1年生は驚いていました。

 

3年生

3年生は、給食の人気メニューなどを教えてくれました。

ちなみに、わかめご飯が1番人気なんだそうです。1年生が楽しみにしていました。

 

5年生

5年生は、学校で飼っているウサギの名前などを紹介してくれました。

動きもそろっていて、立派な発表でした。

 

そして最後は6年生

6年生は、学校行事の紹介や学校生活についてを教えてくれた後、1年生をいつでも助けます!と

力強く温かいメッセージを送ってくれました。

また、最後のじゃんけんゲームはとても楽しかったようです。教室に帰ってからも話題になっていました。

 

このあと、1年生から感謝の言葉が発表されました。

さらに、入れ替え制のためその場にいられなかった学年へも、ありがとうのメッセージを給食の時間に放送で流しました。

 

1年生の皆さん、はやく彦糸小学校に慣れて楽しい学校生活を送っていきましょう。

2021年4月16日

2021年4月15日 彦糸タイム

      清々しい青空のもと、朝の活動を終えて、彦糸タイムが始まりました。整列や準備運動の仕方等に取り組みました。

  

2021年4月15日

    今年度、昨年度と違うALTの先生が着任しました。先生の好きな色や出身地など自己紹介を通して、英語に慣れ親しむ活動を行いました。

2021年4月14日

2021年4月12日 新学期スタート3日目

   新学期が始まりました。朝、子どもたちは、班ごとに並んで相手の方を見てあいさつをします。班長さんが1年生に並び方やあいさつの仕方を丁寧に教えていました。

 校庭には、花々が咲き誇り、校舎裏には、アジサイやふきが芽吹いています。

2021年4月12日

    通学班の顔あわせの会議後、一斉下校を実施しました。安全主任から安全な登下校のしかた、安全パトロールをしている地域や保護者の方々に進んであいさつするなどの話がありました。

2021年4月9日

    保健室から入学・進級おめでとうございます。今日から1学期が始まりました。保健室前には、「検診マスター」が掲示されています。どんな時にどんな器具が使われているかクイズになっています。

2021年4月8日

2021年4月7日 春:花ざかり

   暖かな日差し、色とりどり草花が咲き、明日の始業式、入学式を待ち望んでいるようです。

 

 

2021年4月7日

第46回 卒業証書授与式が行われました。

今年1年、大変な中でしたが、こうして無事に式を実施出来たことが何よりです。

   
   
   
   
   
   
   

歌に呼びかけ…時間や参加人数など、多くの制限のある中でしたが、その中で「できること」を精一杯準備し、臨んだ卒業式でした。

47名の卒業生の皆さん、おめでとうございます!


2021年3月26日

本日は6年生の見送り式を行いました。

明日の卒業式に在校生は参列しないため、6年生に会えるのは今日が最後になります。

   
   

全校皆で、6年生を見送りました!

 

そして今日は…。

何と、出席率100%達成です!

こういう日が続くことを願っています…。

 


2021年3月23日

2021年3月16日 表彰朝会~Zoom編~

本日は、表彰朝会を行いました。

今回は、初となるZoomによる中継です。

   
   
直接、顔を合わすことはできませんが、画面の奥で表彰される友達に、大きな拍手を贈っていました。

2021年3月16日

2021年3月12日 6年生学年行事

卒業が間近に迫った6年生、少しでも学校での思い出作りをしたいと考え、学年行事を行いました。

前半は体育館で、ダンスやレクを行いました。

   
   

後半は、校内全体を使ったかくれんぼです。

各教室に隠れている先生方を見つけ出し、お題をクリアするとキーワードを教えてくれます。

果たして、キーワードは分かったかな…?

   
   

6年生の皆さんも、先生方も、一緒に楽しく盛り上がることができました!


2021年3月12日

2021年3月11日 あれから10年…

今日で、あの東日本大震災から10年が経過しました。

当時、小学生だった皆さんは既に高校生~大学生・社会人となっています。

今の小学生でいえば、6年生が2歳の頃の出来事になります。

 
 
 

発生時刻の14時46分、全校で黙とうを捧げました。


2021年3月11日

英語スピーチコンテストに、本校5年生の児童が代表として参加しました。

これまでの練習の成果を十分に発揮し、立派な発表ができました。

今回はZoomによる中継も行われたため、学校ではクラス皆で応援しました!


2021年3月10日

2021年3月10日 卒業式練習

 六年生の卒業式練習が始まりました。良い緊張感を持ってしっかりと練習に臨む姿、立派でした。

AB

CD

 

 

2021年3月10日

2021年3月9日 紙飛行機選手権

6年生が「紙飛行機選手権」を開催してくれました。

各クラスの代表者が飛距離を競いました。

   
   
   
企画をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました!

2021年3月9日

2021年3月9日 美化デー

今朝は美化デーを実施しました。

各学年、割り当ての場所をきれいにしてくれました。

   
   
   

2021年3月9日